2012年11月28日水曜日

【12月22日】女性学コロキウム:美術、文学とジェンダー


大阪府立大学女性学研究センター主催



2012年度 第2回女性学コロキウム 開催のお知らせ

「美術、文学とジェンダー」
 
 
 2012 年度大阪府立大学女性学研究センター主催(人間社会学部「文学とジェンダー」共同研究プロジェクト共催)の第2回女性学コロキウムを、下記の通り開催いた します。今回は「美術、文学とジェンダー」というテーマで、イタリアやフランスで活躍した女性職業画家に焦点を当ててみたいと思います。これまで美術史の 中であまり取り上げられてこなかった女性画家の存在を掘り起こし、ジェンダーの視点からの分析を試みます。
 まず、米村典子九州大学准教授が、17世紀のイタリア人アルテミジア・ジェンティレスキと19世紀末のパリで絵を学んだロシア人マリー・バシュキルツェフという2人の画家を通して、女性芸術家が神話化される構造を検討し、美術史が女性画家をいかに語ってきたかを考察します。次に、本学教員村田が19世紀後半のフランス人動物画家ローザ・ボヌールの生涯と作品を取り上げ、とりわけ彼女の思想の原点(サン=シモン主義など)と男装、女性との共同生活の意味を、その絵画作品と関連させながら探っていきます。また、同じく男装で有名であった同時代のジョルジュ・サンドとの関係にも触れるつもりです。
 皆さまと自由で闊達な議論ができますことを期待しております。絵画および文学に興味のある方は、ふるってご参加ください。






日時 : 2012年12月22日(土曜日)午後1時30分~午後5時
 1時30分~2時30分
タイトル:伝記・神話・美術史 ―女性芸術家はいかに語られてきたか
    発表者: 米村典子(九州大学准教授)
 2時40分~3時40分
タイトル:男装の動物画家ローザ・ボヌール―その生涯と作品
発表者:村田京子(本学教授)
  
……休憩……
 4時~5時:自由討論



参考文献: 
アメリア・アレナス『絵筆をとったレディ―女性画家の500年―』木下哲夫訳、淡交社、2008年。
ロジカ・パーカー、グリゼルダ・ポロック『女・アート・イデオロギー フェミニストが読み直す芸術表現の歴史』萩原弘子訳、新水社、1992年。
神林恒道・仲間裕子編『美術史をつくった女性たち モダニズムの歩みの中で』勁草書房、2003年。

場所: 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス B3棟106会議室
(交通アクセス、キャンパスの地図等は、大阪府立大学ホームページ
[http://www.osakafu-u.ac.jp/info/campus/nakamozu.html] をご参照下さい)

※ 参加は無料ですが、資料配付などの都合で、事前に参加の申し込みを下記の企画・実施担当者までご連絡下さい。
お申込み方法:氏名、住所を記してEメールまたは葉書でお申し込みください。
お申し込みの際の個人情報は、本講座の事務連絡、統計資料等の作成および本学公開講座等のご案内に使用いたします。利用目的以外の使用については、一切いたしません。)

また、コロキウム終了後に「なかもず」駅近くのレストランで講演者を囲んでの食事会を企画しています。お時間のある方は是非ご参加下さい。レストランの予約の都合がありますので、食事会への参加の有無も合わせて、129日までにお知らせ下さい。


企画・実施担当:
村田京子:
大阪府立大学人間社会学部(女性学研究センター)
599-8531堺市中区学園町1番1号
072-254-9612(ダイヤル・イン)

お問い合わせは、メールまたは電話で村田まで。参加申し込みはメールまたは葉書で上記の宛先まで。

案内チラシ(pdf)はコチラ              
                            



2012年11月16日金曜日

【12月2日】第5回女性学講演会のご案内


大阪府立大学女性学研究センター主催

2012年度 第回女性学講演会開催のお知らせ
 女性の選択肢は広がったのか?
―生殖技術と女性の身体―

時:2012年12日(
午後1時30分~午後時30分(午後1時開場)
場所:ドーンセンター 4階 大会議室1

1時30分~
講演:荻野 美穂(同志社大学教授
本講演では、これまで生殖(産む・産まない)を管理する技術が女性の身体をいかに扱ってきたのかを、まず歴史的に簡単に振り返ります。この歴史をふまえて、現在の生殖補助技術をめぐって世界で生じているさまざまな問題を指摘し、はたしてこれらの技術は女性が生きるうえでの選択肢を広げたと言えるのかを問い直します。

3時~3時30
講演者との質疑応答

コーディネーター:浅井 美智子(女性学研究センター)

対象・定員本学学生・院生・教職員および一般府民  0名  
参加費資料代 500円(本学学生・院生・教職員は無料)
申込方法氏名(ふりがな、住所、電話番号を記してEメールまたはFAXでお申し込みください。
*お申し込みの際の個人情報は、本講座の事務連絡、統計資料等の作成および本学公開講座等のご案内に使用いたします。
利用目的以外の使用については、一切いたしません。
申込先大阪府立大学女性学研究センター 
Eメール:joseigaku@gmail.com    FAX072-254-9947
当日参加も可能ですが、資料準備の都合上、できるだけ事前にお申し込みください。
問合せ先大阪府立大学女性学研究センター
599-8531堺市中区学園町1-1    TEL072-254-9948
会    場:ドーンセンター(交通アクセスは裏面をご参照ください。)

PDF案内チラシはコチラ

[11月30日]女性研究者支援・総括シンポジウムのご案内

大阪府立大学女性研究者支援センターの総括シンポジウムです。3年間のご苦労のまとめのシンポです。女性学研究センターも応援しています。
http://www.opu-genki.jp/?p=6335

【転載させていただきます】

大阪府立大学では、女性研究者を増やし、本学の研究・教育活動を活性化させるため、平成22年度から文部科学省補助金を活用して、理系女性研究者を支援する体制整備とともに全学の意識改革に取り組んでいます。
本補助金事業の最終年度にあたり、これまでの事業の成果を振り返るとともに、今後の全学的な支援体制や目標について全学で議論し、女性研究者はもとより男女が広く活躍できる社会の実現を目指して、総括シンポジウムを開催します。
ぜひご参加ください。
日時平成24年11月30日(金) 13:00~17:00
場所大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス C1棟 学術交流会館(多目的ホール)
プログラム13:00-13:10  開会の挨拶
13:10-14:40  第Ⅰ部 政策と先進例の紹介
■男女共同参画と研究力向上
文部科学省科学技術・学術政策局 基盤政策課(予定)
■大学教員のワーク・ライフ・バランスを考える
内山 智裕(三重大学 生物資源学研究科 准教授)
■シャープにおけるダイバーシティ推進について
森 仁美
(シャープ株式会社 人事本部 人事部 ダイバーシティ推進チーム チーフ)
15:00-17:00 第Ⅱ部 学内からの報告
■女性研究者支援事業報告
田間 泰子
(大阪府立大学 女性研究者支援センター長、人間社会学研究科教授)
■女性研究者支援事業 利用者から
研究支援員利用者、つばさ保育園利用者、IRIS(理系女子大学院生チーム)
■各部局長からの応援メッセージ
■これからの女性研究者支援事業について
奥野武俊(大阪府立大学理事長・学長)
対象大阪府立大学教職員・学生、一般
定員180名 ※事前申込、定員に満たない場合は当日参加可
お申込み
お問合せ
電話・FAX・電子メールまたは以下の申込みフォームのいすれかで ①お名前②日中連絡可能な電話番号・住所をご記入の上、平成24年11月26日(月)までに下記までお申し込みください。
【申込先】 大阪府立大学女性研究者支援センター
電話/FAX: 072-254-9856 ( 内線:5057)(平日10:00~17:00)
メール: w-support@ao.osakafu-u.ac.jp
主催大阪府立大学 女性研究者支援センター
後援大阪府、堺市、堺市教育委員会(予定)




総括シンポジウムチラシ ダウンロード




2012年10月3日水曜日

【11月17日】第4回女性学講演会のご案内


2012年度 第回女性学講演会開催のお知らせ
お嬢様と悪女
―比較文学的に考えるー

時:2012年1117日(土)
午後1時30分午後時30分
場所:大阪府立大学 中之島サテライト
(中之島図書館別館内)
1時30分
講演:堀江 珠喜(大阪府立大学教授
 「悪女」と聞いてどんな女性を連想されるだろう。現実に「悪女」は男性社会にとって不都合な存在であっても、芸術においては魅力的妖女として描かれてきた。文化の爛熟した時期にはチャンピオン級悪女というべき「ファムファタル」のテーマが流行する。いっぽう高嶺の花の「お嬢様」も、男性社会にあっては普遍的人気を保つ女性像だ。もっとも現代日本では「絶滅危惧種」ではあるが。
 もともと私は約30年前に『サロメ』で博士論文を執筆するなど「ファムファタル」に興味を持ち「悪女」について研究、執筆、講演をしてきた。だが最近、「お嬢様」に興味を抱くようになった。しかし考えてみればサロメは王女、つまり最高位のお嬢様だ。「お嬢様」が悪女パワーを発揮した!!! さまざまな文学作品を中心に、悪女としてのお嬢様論を展開したいのである。
3時3時30
講演者との質疑応答

司会:伊田 久美子(女性学研究センター)
    *            *             *
対象・定員本学学生・院生・教職員および一般府民  0名  
参加費資料代 500円(本学学生・院生・教職員は無料)
申込方法氏名(ふりがな、住所、電話番号を記してEメールまたはFAXでお申し込みください。
*お申し込みの際の個人情報は、本講座の事務連絡、統計資料等の作成および本学公開講座等のご案内に使用いたします。
利用目的以外の使用については、一切いたしません。
申込先大阪府立大学女性学研究センター 
Eメール:joseigaku@gmail.com    FAX072-254-9947
当日参加も可能ですが、資料準備の都合上、できるだけ事前にお申し込みください。
問合せ先大阪府立大学女性学研究センター 〒599-8531堺市中区学園町1-1   TEL072-254-9948
会    場:大阪府立大学 中之島サテライト(交通アクセスは裏面をご参照ください。)

PFDファイルはコチラ